フィリピン、マニラのマカティに住んでいるうさみ(@usamilife)です。
今まで言っていなかったのですが、Kato Repro Biotech Centerではじめての不妊治療をしています。
不妊治療自体もはじめてだし、Katoへ行くのもはじめて。
かなーり緊張します。
マカティへ引っ越しをしてきた最大の目的と言っても過言ではない、不妊治療。
うさみ
とかなり二の足を踏んでいたうさみ。
そんなうさみが不妊治療を始める前にした3つのことを紹介します。
等身大で、かなり勇気を出して書いていく、この不妊治療のこと。
誰かの役に少しでも立ちますように。
Kato Repro Biotech Centerで治療をはじめる前にした3つのこと
Kato へ行く前に事前にしたことは3つ
- Kato Repro Biotech CenterのHPを見る
- Katoで実際に不妊治療した方のブログを読む
- Katoで実際に不妊治療した方に話を聞く
です。
1.のHPを見る
KatoのHPはこちら(公式HP)。
Kato Repro Biotech CenterのHPはもちろん英語です。
フィリピンで生活してるけど、英語のレベルは日常会話レベル。
専門的な英語になると、わからないこともたくさんあります。日本の加藤レディースクリニックのHPの参照しながらHPを見ました。
不妊治療自体がはじめてだったこともあり、日本の加藤レディースクリニックでの不妊治療のプロセスや解説はとても役に立ちました。
2.Katoで実際に不妊治療した方のブログを読む
バイブルのようなブログ”【フィリピン・マニラ暮らし】30代からの不妊治療”を何度も何度も繰り返して読みました。
ほんとに教科書のように丁寧なブログで、Katoでの不妊治療をステップごとに解説してくれています。
今でも検査の前には「次はこの検査やな」と読んでから検査に挑みます。
3.Katoで実際に不妊治療した方に話を聞く
Twitterで知り合った方を通じて、実際にKato Repro Biotech Centerで不妊治療をしていた方にお話を聞きました。
「どこまで治療をするのか夫婦でしっかり話し合いをしてね。専門的な英単語を事前に知っておくといいですよ」とアドバイスをもらいました。
忙しい時期だったにも関わらず、ご自身の経験からアドバイスいただけてほんとにありがたかったです。
紹介していただいた方にも感謝しかありません。
アドバイスいただいたとおり、話し合いをし、英単語を調べておくことでとってもスムーズに診察を理解することができました。
マニラで不妊治療前に事前に夫婦で決めたこと
子どもできないね。不妊治療したいね。
という漠然とした話はしていたうさみ夫婦。
でも、アドバイスをもらったような”どこまで、治療をするのか”、”専門的な英単語”はきちんと話をできてないね、知らないね、ということで夫婦で話をしました。
今までのうさみ夫婦の状態
現在、
- うさみ旦那 28歳
- うさみ 27歳
- 結婚歴 5年目
という状況です。
最初の2年は避妊もしていたけど、その後は子どもがほしいね!ということで避妊はしないようになっていたのですが、なかなかできず。
自身で基礎体温をつけて、タイミング法をしたり、病院へ行って基礎体温を見てもらって…ということもしてきました。
だけどなかなかできず。
また、日本とフィリピンを往復する生活なのできっちりとした治療をできずにいました。
一度、和歌山の病院で不妊治療をしてもらおうと思い行きましたが
「マニラにいるほうが長いなら、そっちで不妊治療するほうがいいよ」とナースに遠回しに断られ、治療を受けれませんでした。
英語で不妊治療をするのには不安があって、日本で受けれたらな〜っと思ってたんだけどな。
もっと「したい!」と押し切ったら治療を受けることはできたと思います。
どこまで治療をするのか
そんなこんなで、治療らしい治療を今までできていなかったうさみ夫婦。
長い間できないので
うさみ
と漠然と思っていました。
”どこまで治療をするのか”
という話をする前に、どういう治療があるのかを夫婦で認識する必要がありました。
その際に役に立ったのが日本の加藤レディースクリニックのHP。不妊治療について細かく解説があったので、
こういう検査をするんだね。こういう治療があるんだね。
という話をすることができました。
話し合いの結果
まずは人工授精まで、5回くらいがんばってみよう。それでもできなかったらまた一緒に考えよう。
となりました。
不妊治療にまつわる専門的な英単語
これは今もまだうさみも勉強中です。
そもそもに英会話は中学生1年生レベルのうさみ。ほんとに日常会話くらいしかできません。
”【フィリピン・マニラ暮らし】30代からの不妊治療”を参考にしながら、出てきそうな英単語をいくつかピックアップして夫婦2人で覚えました。
【事前に調べた単語】
- 生理:period
- 基礎体温:the basal body temperature
- 排卵:ovulation
- 子宮:uterine
- 人工授精:IUI
【覚えておいたほうがよかったと思う単語】
- 卵管造影検査:hysterosalpingography(HSG)
- 卵管:fallopian tube
です。
まだまだ知らない単語も多いので、覚えておいたほうがよかったなと思うものは今後増やしていこうと思います。
次はKatoのはじめての予約です。
コメントを残す